かごぼん具'

おでかけにっき

小貝川サイクリングロード・其丿貳

前回は北へ行ったので、今日は南へ行ってみた。

7:17 スタート地点の新福雷橋付近

ここまでアップダウンと車の脅威に晒されながら11km走行。前回より弱まっている。矢張り2日前に献血した所為か。

三日月湖を活かした吉野公園

蛇行しまくっている川の流路が変わり、本流から分離されて残った河跡。北海道の石狩平野ぐらいしか無いと思っていたが、関東にもあると知ってわざわざ見にきたことがある。小貝川沿いにはかなりの数の三日月湖が現存している。

走り出して3km位で対向してきた軽トラに轢き殺されそうになった。急ブレーキかけて路外へ避難した0.5秒後、1m横を猛スピードですれ違うという茨城ネイティヴ車らしい暴走運転であった。幅員2.5mの見通しの悪い道路をその速度で走るだけで殺人未遂。茨城ネイティヴ暴走車は自転車の横を通過するくらいでは決してスピードを緩めたり距離をとったりしない特徴がある。むしろ明確に加速&幅寄せしてくる危険運転車もたまに居る。なので、車と交錯するようなルートは極力避けなければ身の安全は保証されない。わたしは命が惜しいので、勇ましいローディーの皆さんと違って並行する歩道が自転車通行可なら迷わず歩道を走る。

右岸堤防道路はR354を越えて1km位で通行止め。側の橋を渡って左岸へ誘導された。

8:05 小目沼橋(振り向いて撮影)

昭和31年に架橋された珍しい木製沈下橋。小貝川の幾つかある沈下橋のひとつ。常磐道とTXの間辺り。

みどころはこれくらい。あとはひたすら漕いでいた。北行と違って生活道路になっている区間が多く車の脅威に晒されてストレス溜まった。水海道の辺りが特にひどかった。守谷のほうは車止めが利いていたが幅員1.5m位で路面も荒れており、犬の散歩やランニングやローディー集団が行き交う気の抜けない道路。6国の藤代BPを渡って大きくS字を描く辺りで暑くてやめたくなった。利根川まで行くつもりだったが、もういいでしょ。

牛久沼の東側を通ってつくばを目指す。この辺は5年前によく走ったのでなんとなく覚えている。龍ヶ崎うなぎ街道が壊滅していたのは戦慄。*1わたしが関東に来てバイクで初めて国土地理院のパラボラアンテナを観にきたときに立ち寄って鰻重を食べたお店は跡形もなくなり、今乗ってる自転車を買ってすぐの頃サイクリング中に鰻重を食べたお店も廃業なさっていた。街道沿いに6〜7軒あった鰻専門店がニホンウナギと共に絶滅。水戸街道沿いのこの辺りは鰻丼の発祥地でもあった筈。江戸時代まで遡る由緒正しい歴史的鰻丼文化が継承されなくなるのは残念だ。

53km地点にあった自販機でポカリ買ってgkgk。60.8km地点にあったコンビニで氷と水を買ってボトルに詰めた。余った水はその場で飲んだ。68kmでやっと知ってる道に出た。助かった。

■データ
所要 3:40
バイクタイム 2:53:41
距離 70.2km
平均 24.2km/h
最高 44.8km/h
天候 薄曇りのち晴れ
気温 29〜34℃
水1L、ポカリ0.5L、氷1カップアミノバイタルパーフェクトエネルギー1個

*1:4店営業なさってるそうです。