かごぼん具'

おでかけにっき

札幌'18

4年ぶり17回目の北海道上陸。今回初めての試みとして、茨城空港を利用。ボーディングブリッヂが無いとか新鮮すぎる。

アニメ路線でいいのか、茨城県よ。

離発着シークェンスでのデジカメ使用が実質解禁されてから初めて飛行機に乗ったんで修学旅行へ行く中学生並みにはしゃいでた。

普段お目にかかれない百里基地の戦闘機格納庫を激写。

あっという間に水戸市上空

あっという間に苫小牧市上空

出港していく大型船は太陽マークが無いのでたぶん太平洋フェリー

定刻の7分前に早着。快速エアポートに飛び乗って札幌へ。前回と同じく観光なんかしない。

一日目は漢三人でカラオケ6時間(゚ー゚)

夕食は反省会がてら海鮮居酒屋

二日目は円山動物園

リアルサーバルキャットを観察

なにをもってリアルと言っているのか?

雨が降ってきたのでホッキョクグマ館に避難。

「た、食べないでくださいー」←やめんか。

小降りになったのを見計らって下山し、札幌市内で昼食と買い物を済ませ、早々に空港入り。幸いMBAiPadiPhone、文庫本とひととおり暇つぶしグッズは持っていたんで3時間半も待ち時間も然程苦にならなかった。

ほとんどカラオケのためだけに行ったようなもので、二日目は朝の便で帰ってもよかったかな。

夏でも秋でもないつくばをモスモス

暑かった夏もようやく終わり、秋?のサイクリングシーズン到来。暑くも寒くもない貴重な季節を満喫した。14時半出発、先週とは逆回り。早々にリンリンロードに出て、平沢官衙裏の丘を登って降りて、桜川を渡り、セブン裏の山には登らず、公文書館横で休憩、残りは先週の逆ルートをトレース。

今日の筑波山

所要 2:20
バイクタイム 2:00
距離 41.5km
平均 20.1km/h
最高 42.5km/h
気温 25℃
湿度 100%

那須

暑かった夏もようやく終わり、秋のツーリングシーズン到来。暑くも寒くもない貴重な季節。無線の移動場所の下見がてら那須高原へ。朝7時出発。圏央道は順調だったが、東北道は加須インター過ぎから館林インターを先頭とする自然渋滞の洗礼を受けた。片側3車線全長10kmの長い駐車場。続いて岩舟登坂渋滞。登坂車線という名の追越車線をフル活用。続いて宇都宮インター車線減少渋滞・・は大したことなかった。矢板PA過ぎてまたもや長い駐車場出現。西那須野塩原インター出口渋滞かと思ったが、インターを過ぎても続いてる。クロスカントリービークルの単独事故処理による車線減少渋滞だった。那須インターまで約2時間ノンストップ。1速半クラ多用のろのろ渋滞参加。道の選択を誤った。などと紆余曲折あって、標高1270mの沼原高原に着いた。

机上の計算では、南南西ビームで都心を狙える。池そばの駐車場はハイカー用なので、登山もしないのに利用するのは憚られる。少し離れた道路脇のスペースを利用するか。だが、つくばから車でこんなところまで来る労力を考えると割に合わない。

少し下にある深山ダムにも立ち寄った。

深い山と書くだけあって無線的には絶望的ロケーション。ロックフィルダムで上流部をアスファルトで覆って遮水する型式。昭和48年に完成。

チャリダーが結構居た。

ここでも標高800m近いのに、よく上がってくるな。

お昼は、今市のCAMON殿。1年3ヶ月ぶり6回目。

ハンバーグセットを注文した。

まとまった距離を走ったのは3ヶ月ぶりだった所為か、やや疲れた。447km

残暑のつくばをモスモス

暦の上では秋になってずいぶん経つが、気温的には晩夏ってところ。

出発を午後1時半にしたが、まだ25℃以上あった。マイフェイバリッドルートを快走していたのも束の間、17キロぐらいで脚が終了。平沢官衙も行かずリンリンロードのアンダーパス下からショートカット。復路は風との戦いだった。きつかった。

所要時間 2:33
バイクタイム 2:04
距離 40km
平均 19km/h
気温 27℃

8月は一回も乗らなかったので、ついにサイクリング始めて以来の皆勤月が無くなった。

バイク様11回目の車検

先月の故障で145Kかかったのに、今月車検で95Kキャッシュでぽん。200kmも走ってないのに整備費用240K。リアタイヤの溝がほとんど無い。ヘヴィウェット路面は走りたくない。さらにリアブレーキディスクが摩耗限界を超えていると指摘された。タイヤとディスクローターとパッドを交換するとまた100Kかかる。今年は仕事が忙し過ぎ+腰痛でロングツーリング諦めたが、来年のGWにどっか行くとなると今年中に交換しとかないといろいろ詰む。今月は車のタイヤやらなんやらで金遣い過ぎたんで来月に先送り(現実逃避)。

サマータイヤ2セット目

所用で2りんかんに行って買い物を済ませて1階へ下りてきたところ、1階の黄色い帽子のカー用品店の店頭デモに足を止めた。コンフォートタイヤを3メーカー比較したパネル。BS レグノGR-XT、ダンロップビューロVE303、横浜 アドバンdB V552の3つ。交換するなら、昨年暮れに8年ぶりぐらいでモデルチェンジしたアドバンdBしかないと思っていた。店員さんを呼び止めて購入を検討している旨を伝えた。サイズを確認してきて1本の値段を電卓で提示されたので、4本セット組み換え込み総額では?と聞き直したら109K円・・・うーん、高すぎる。昔乗っていたスポーツカーにレグノGR-9000履かせたとき総額10万だったか。ここで値切りのキラーワードを思い出した。

今日買うって言ったらもっと安くなりますか?と聞いたところ、眼鏡の奥がキラッと光った。店長に確認しますので少々お待ちを。工賃(組み換え、バランス)、廃タイヤ処分料、窒素ガス、ハブ防錆処理込み支払い総額91045円。一本分ぐらい値切れて満足した。端数も切ってもらって即決。窒素ガスは一度試してみたいと思っていたので切らなかった。来店すればいつでも無料で充填してくれると言うし。パンク時セット交換補償は2回勧められたが断った。タイヤ交換の必要性を春からずっと考えていたのと、希望銘柄が決まっていて在庫があったのと、店員さんの接客好感度が良かったので決めた。純正装着タイヤのヨコハマ dB E70は45943km走行。山は残っていたがヘヴィウェット路面は走りたくないなと感じる程度には減っていた。

1時間後作業完了。ナットを一本一本トルクレンチで締めるのを立会。イグニッション。走り出して先ず感じたのはステアリングが軽くなった。電動パワステなのに体感できるほど違うということは転がり抵抗は相当減っている。また、恐ろしく静かになった。オーディオOFF、ロードノイズは全く聞こえない。パターンノイズがわずかに聞こえるが不快に感じる周波数成分ではない。無視できる。氷の上を滑るがごとく走っていく。なんだこれは。窒素ガスの効果もあるだろうけど、もっと早く替えておくんだった。

バイク様退院

故障探求したらセルモーターの他にフュエールポンプも終わってた。経年劣化によるASSY部品の内部断線という笑えない故障。新品に交換してもらった。気がついたら2週間の長期入院ということで今月も終わった。

しめて、145,000円也

これでまた15万キロ走れる。秋のツーリングは西のほうをめざしたい。