かごぼん具'

おでかけにっき

東京詣2

東京詣第2弾。表参道の地名は、明治神宮の参道が由来。表参道交差点から参道が始まる。両側の石灯籠が目印。

交差点角に金色の木があった。

日差しを浴びてキラキラと輝く映えスポットなのに、写真を撮っている人がわたし以外に居ない。もう見慣れてしまっているのだろう。

参道の右側を原宿方面へ歩く。Apple直営店があった。

表参道店が出来たときは、渋谷にもあるのに電車で1駅の表参道にも作るなんて出店計画おかしいだろと思った。iPhone 15シリーズ初めてさわった。iPhone 12~15は筐体デザインがほぼ同じ。エッジがある筐体のほうがホールド感があって安心できる。買うならUSB-C搭載の15シリーズであろ。来月でいま使っているiPhone 11が4年経つのでそろそろ機種変したい。だが最安の13でも10万円するので、おいそれと買えないのが実情。

通りを走っている車の7割が輸入車だ。国別ではドイツ車が過半数を占める。日本一スリーポインテッドスターが多い街かもしれない。信号待ちの車列を縫うように傍若無人に走り回る電動キックボードが驚異。車道も歩道も赤信号もお構いなしの無法状態。あんな不安定そうな乗り物によく乗る気になるものだ。と考えるのはわたしが齡をとった所為かもしれない。

などと考えながら歩いていると、新潟県のアンテナショップがあった。

昨日のニュースで、今年いっぱいで表参道から撤退すると言っていた。昨日は清酒八海山がふるまわれたそうで、今日も行列が形成されていた。表参道にあるアンテナショップは珍しい。賃貸料幾らになるのだろう。ちなみに移転先はアンテナショップのメッカ有楽町らしい。

更に歩いていくと下り坂が上り坂になり、上り切ったところに原宿駅。その背後に森林がある。明治神宮の森だ。明治神宮は1996年の大晦日以来、27年ぶりの訪問。明治神宮は今年で創建103年と神社*1にしては築浅。明治時代は帝国陸軍の練兵場だった。祭神は明治天皇と皇太后。お墓は京都の伏見にあるので、明治神宮には物理的な神体はない筈。

昨年建て替えられた南大鳥居。

季節柄七五三の家族連れが多かった。

参拝はせず、北参道から出て、代々木駅前を通り、ドコモタワーの前を過ぎて、

高島屋タイムズスクエアに突入。1階の元東急ハンズで通勤用鞄を物色。最近のトレンドはリュックタイプに置き換わってしまい、わたしが好きなブリーフケースタイプの鞄は無かった。吉田鞄の直営店も見たが此処もリュックとトートが幅を利かせ、狙っていたTAGは1つも無し。落胆したが、Suicaのぺんぎん広場の金色ペンギンを観たら一瞬で忘れた。

新宿駅がリニューアルされてから初めて来た。完全橋上駅化し、2階(3階?)にはバスターミナルが移転してきて、甲州街道に直結のレイアウト。


*1:祭られているのが天皇の場合、神社ではなく神宮になる。