かごぼん具'

おでかけにっき

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

連休終わって梅雨入り前のカラッとした暑くも寒くもない一年で最高の季節の荒川CRをモスモス

南のほうへ行ってみた。荒川左岸CRが未踏*1なので試走。左岸CRへ行くには彩湖を経由する。秋ヶ瀬橋の下の道をつきあたりまで下りて、左へ入ると50mで右へ入る道がある。そこからさくらそう水門を経て彩湖の湖畔周回路へ合流。彩湖 彩湖とは? 夏の水不足を解…

連休終わって梅雨入り前のカラッとした暑くも寒くもない一年で最高の季節の武蔵水路CRをモスモス・其ノ弐

北のほうへ行ってきた。前略、こちらは大間見晴らしの丘公園。 昭和22年のカスリーン台風による大雨でこの場所が決壊した。堤防を復旧した場所に作られた公園。富士山はあいにく見えなかった。はい次

連休終わって梅雨入り前のカラッとした暑くも寒くもない一年で最高の季節の武蔵水路CRをモスモス

武蔵水路とは? 利根川大堰から取水して荒川へ注ぐ全長約14.5キロの人工河川。水路沿いにサイクリングロードのような道が整備されているのを空撮画像で発見。試走してきた。荒川へ注ぐ箇所は鴻巣市の糠田排水機場。そこまでは荒川サイクリングロード左岸を走…

富士山を見ながら荒川CRモスモス

今季さいたま初ライド。ネタとしては、4つ。 ・荒川までのアプローチルートを変えてみた。交通量の多い幹線道路2本をどこで渡るかが鍵。今までは2ヶ所とも信号のない交差点でなかなか渡れなかったが、新ルートは、1ヶ所は信号のある交差点にしてみた。 ・入…

南砺の里山サイクリング

南砺市の里山を巡るモデルコースをアレンジして走ってみた。というか、走ってから似たようなコースだなと勝手に思っただけだが。赤祖父の円形分水槽 昨年、カブで来た場所桜ヶ池 知らないうちに湖畔を一周する道が整備されていた。途中の展望休憩所から。 4…

春のおっさんサイクリング'24

ルートは水橋~生地往復49km ↑距離が奇しくもCQ CQ (゚ー゚;GWのおっさんサイクリングは4年連続10回目。集合時刻の25分前に水橋フィッシャリーナ到着。レッ○ブルでドーピング。 友人Kと、Kの友人のSさんが到着。自転車のタイヤに空気を入れ、9:28出発。天候…

リハビリ2

県道356号林道温泉線の最高所まで登ってきた。 この場所で標高237m。砺波平野が一望できる隠れビュースポット。 復路は自然地形がほぼ下りだったので気持ちよく快走していたところ、突如ローディーに音もなくぶち抜かれた。よせばいいのに全力で漕いで追いつ…

リハビリ

7ヶ月ぶりのチャリ漕ぎで、別宅近くのスキー場まで登ってきた。 ここに来たのは、2年前の夏に最高速チャレンジして以来。今日は適度に制動しながら下りてきた。 登りは46分かかったのに、下りは26分だった。ケイデンスセンサーがバッテリー切れで動作してな…