かごぼん具'

おでかけにっき

2019まとめ

9月に中国地方ツーリングを実行し未踏県すべて走破。沖縄を除く本土全都道府県を1台のバイクですべて巡った。
サイクリングは不動峠に初めて登った。平地はつくばローカルしか走っていない。平均40km前後のお散歩レベルを10日ほど。
腰痛が悪化したのと、空いた時間はすべて無線に回したため。

旅道具

人力バイク Specialized Allez Elite (2012)
f:id:kagobon:20190602091217j:plain:w360
昨年より170km程少なかった。一日最高は4月7日の56km
毎年言ってたホイール買おうかな案件はやめた。理由としては、高価なパーツに換えると盗難リスクが高まってサイクリングを楽しめなくなるから。
年間走行距離541km

原動機付きバイク BMW R1100R Roadster (1996)
f:id:kagobon:20190903124009j:plain:w360
23年目。来年は車検の年。乗り続けるか下りるか買い替えるか悩む。
乗り続ける&買い替える理由は無線のアンテナめぐりしかない。下りる要因は腰痛と大型二輪を安全に取り回せる体力の衰えを感じ始めてること。
年間走行距離5665km

自動車 SUBARU IMPREZA SPORT 2.0i EyeSight (2012)
f:id:kagobon:20190728140928j:plain:w360
SUBARUビジターセンター見学で里帰り。バルブスプリングリコール修理と10万キロメンテで2回もエンジン下ろしてリフレッシュしたのでもう暫く乗るつもり。
年間走行距離13667km

カメラ
PowerShot S90 (2009) 47枚 歴代所有機種最長11年目
FinePix XP70 (2014) 224枚 購入価格考えると驚異的コスパ
PowerShot G16 (2015) 341枚 勝負用
iPhone SE (2016) 554枚 撮影枚数3年連続最多機種

秋のつくばをモスモス・其ノ貳

東大通りの木々もかなり鮮やかなグラデーションに染まってきた秋
f:id:kagobon:20191117103841j:plain

最近行ってなかった牛久沼方面をチョイス
f:id:kagobon:20191117115023j:plain

元気があったのは20km位までで、残りは何も考えず半自動的に漕いでた。
f:id:kagobon:20191117130128j:plain
色気出して牛久沼一周とかやらなくて本当に良かった。

秋のつくばをモスモス

10時半スタート。上は長袖の薄手ジャージ、インナーは夏用、下は短パン、グローブ春秋用。走り始めは肌寒かったが運動して体温が上がったらちょうどよかった。

というわけで、ついにサイクリング目的も無線になってしまった。
f:id:kagobon:20191110113206j:plain

体感60キロは走ってる気がしたがサイコンを見たら40キロで、怠りすぎて体力減退甚だしい。
f:id:kagobon:20191110130835j:plain:w360
こんなのではショップの日曜サイクリングのビギナーコースでも最後までついていけないだろう。

北陸ドライブ1030km

諸用のため帰省してきた。金曜の夜走って、土曜の朝に着いて、日中は肉体労働、疲れて早々に就寝。月曜(振替休日)の朝に発って戻ってきた。

今朝の立山は雲の中
f:id:kagobon:20191104092458j:plain

有磯海SAでニューオータニの鱒寿し(棒)を買って、東部湯の丸SAにて昼食代わりに食べるのが定番。
f:id:kagobon:20191104122855j:plain

今回初の試みとして、帰りにとある場所へ寄った。
f:id:kagobon:20191104143233j:plain
牧場直営アイスクリーム屋さんで季節限定マロングラッセを賞味。

は、ついでで、メイン目的は無線のアンテナ偵察(゚ー゚;
f:id:kagobon:20191104142558j:plain
なんというロケーション。これは飛ぶ。

この後、藤岡JC合流+上里SA入場渋滞6km/40分に辟易し、東北道岩舟JC〜羽生PA入場渋滞19km/2時間以上に戦慄し、常磐道土浦北事故渋滞18km/70分に呆れながら帰投。所要8時間

秋のつくばをモス

季節はすっかり秋。2ヶ月半ぶりにチャリ漕いだ。

しかしながら、大雨が続いた影響で堆積した泥の上を走るような路肩コンディションのため、中断して戻ってきた。
f:id:kagobon:20191027123630j:plain
今年まだ500km走ってない。

小貝川大橋の辺り

小貝川大橋右岸橋詰、下妻市側の堤防道路はサイクリングロードにしては幅員が広く、妙だと思っていたが、かつての県道131号下妻真壁線の名残だと最近知った。

対岸の河川敷の雑木林は写真左側に切れている箇所がある。

空撮
f:id:kagobon:20191024214439j:plain
筑西市側の堤防道路から川面に延びる細道がある。これが旧県道の道筋で上の写真の雑木林が切れてる箇所に一致する。

1978年頃の空撮
f:id:kagobon:20191024214113j:plain
今とは違う線形の橋が掛かっていた。

筑西市側で県道が堤防に乗り上げる辺りは昭和61年(1986年)の台風10号に伴う小貝川氾濫により堤防決壊している。
国がまとめた洪水の経緯(リンク先PDF約6MB)

1987年頃の空撮
f:id:kagobon:20191024214036j:plain
深さ5mに達したという深掘れが写っている。

旧小貝川橋は撤去され、南側に現在の小貝川大橋が架けられた。
f:id:kagobon:20191024214141j:plain
深掘れの痕跡は全く分からない。

決壊地点の現在

2019年ラストツーリング

バイクを別宅へ置きに行くツーリング。昔は11月後半の連休で行ってたが、寄る年波が寒さに勝てずだんだんと早くなり、昨年から10月3週になった。台風19号の影響で上信越道通行止め。関越道を使うしかない。9:15出発。

出発して1分30秒で立ちゴケた。(゚ー゚;
f:id:kagobon:20191020092508j:plain:w320

シート下のETC車載器にETCカードを装着してシートを戻すとき固定ロックをし忘れて、一旦停止したとき気付いた。左折して登って何処で停めて直すかに気を取られて、エンジン暖まっていないのにチョークを戻したのも忘れて普通にクラッチミートしたらエンジンストール。為す術もなく左に倒れた。幸いガードレールにつかえて途中で止まったが、運の悪いことに左足がガードレールとバイクの間に挟まれて抜けない。下手に抜くとタンクがガードレールに接触してしまう。万事休す。軽トールワゴンに乗った金髪のお姉さんが運転席から大丈夫ですかとお声掛けしてくれたが構ってる余裕なし。取りあえず、タンクとガードレールの間にタンクバッグを挟んで緩衝材代わりにし、ブーツの靴ひもを解いて靴を脱いでなんとか脱出成功。バイクを起こそうにも斜面なうえに間にガードレールがあって腰を入れられないため腕の力だけでは無理。万事休す。するとどこからともなくおじさんがやってきて手伝ってくれた。きっと神様に違いない。ありがとうありがとう。などと紆余曲折あって、北関東道笠間西インター入場。

北関東道〜関越の群馬側は好天に恵まれバイクもぎょうさん走っていた。赤城高原SAで給油。関越トンネル抜けて、新潟県側は雨だった。電光掲示板の気温9℃。寒いー、かんべんしてくださーい。幸いGALA湯沢辺りまで下ると路面ドライ。塩沢石打PAに入ってインナージャケットを着て冬用グローブを装着。その後、堀之内辺りでもパラパラと降られた。北陸道へ入り、名立谷浜SAで水分補給。食堂が混んでいたので昼飯抜き。

15:55別宅到着、564km。昼飯抜きは堪えた。10年前は1食抜いても平気だったのに齡はとるもんじゃないな。

2019年シーズン統計データ

23年目。
5千kmを超えたのは4年ぶり。
初乗り 5/4〜ラスト 10/20
運行日数 15日 ※昨年11日
走行距離 5665km ※昨年3516km
一日走行ランキング
 1位 884km (9/1) 歴代1位
 2位 698km (8/11) 歴代7位
 3位 594km (9/5) 歴代25位
月最高 3253km(9月) 歴代4位
北 長岡JCT
南 和歌山県有田市
東 大栄JCT
西 角島(山口県下関市)
高 東海北陸道松ノ木峠PA 1084m


所見:ついに本土全都道府県を1台のバイクで走破した。大型二輪を安全に取り回す体力に不安を感じるようになった。来年は車検の年、乗り続けるか降りるかの決断待ったなし。

f:id:kagobon:20190811084409j:plain:w320