かごぼん具'

おでかけにっき

荒川CRサイクリングの日曜朝

残暑がきびしい9月の日曜の朝っぱらから荒川CRモスモス

一ヶ月ぶりなので軽く50キロ位にしとくか。往路は荒川CR左岸を走行。水たまりが多く、自転車泥だらけ。

順風を背に受けて快調に走り、欲が出て武蔵水路へ。さきたま古墳公園往復70キロコースでいくか。

と思っていたら、前輪がパンク。場所は新幹線の高架を過ぎた辺り。直前に段差を続けて乗り越えたのがいけなかったのだろうか。走行前の空気圧はいつもと変わらず5.8で調整。となると何か刺さったか?

緑道のベンチでお店広げた。

タイヤ外して、チューブ外して、タイヤ裏から触診。何も無し。チューブの寿命だな。

幸いスペアチューブと携帯ポンプを携行していた。サイクリング中のパンクは初めてだが、作業自体は何回かやっている。手順を思い出しながら25分位で完了。

携帯ポンプで意外と空気入った。12年携行していて初めて役に立った。

もうスペアチューブは無い。今度パンクしたら終わりなので、ミッション中止して帰路についた。いつもより注意深く出来るだけ段差の少ない路面を選んで、スピードも控え目に慎重に走行。この時間帯の南向きは太陽との戦い。フェイスマスクは夏の必須アイテム。たまにバラクラバみたいな顔面全面覆ってるのとすれ違ったりするが、わたしの使っているのは顔の下半分を覆うタイプ。これでもあるのとないのとでは大違い。太陽に向かって突き進んで行ける。今年買って良かったサイクリンググッズNo.1であろ。

帰宅して泥まみれの自転車を洗車。タイヤ2本とも外してブレーキ裏の泥汚れも掻き出した。

パンクしたチューブのりれきを紐解いた。2019年4月に交換したSCHWALBE製品。3000km以上走ってた。SCHWALBEは初めて使用したので耐久性データが無い。新しく付けたのはPanaracer製品。これも初めての使用。わたしはMAVICのバルブが黒色の製品を好んで使っていたんだが、MAVICはスペアチューブ事業をやめてしまったため、いま後輪に付けてるのが最後。3700km以上もってる。MAVICって製品の品質ばらつきが酷くて、ダメロットに当たると穿孔パンクやバルブ接合部破裂ばかりで金返せ!状態だったが、これはたまたま良ロットだったのだろう。いつまでもつか。

今日のタイトルはAIに考えてもらいました。