2012年11月2日に納車されて10年経った。
買ったときは長く乗るつもりはなかったのだが、気がついたら10年経っていた。*1
ここ3年程、車での遠出は別宅シャックへの移動がほとんど。四駆を意識しなくていい自然なハンドリング&トラクション特性。片道3時間を休憩なしで走りきれるスタビリティの高さ。アイサイトおよび全車速追従クルーズコントロールによる安心感と快適性。2000ccのフルタイム4WDなのにリッター15走る省燃費。無線機材に加えて自転車積んでも余裕のカーゴスペースと非の打ち所がない。つまり、快適に移動できて汎用性も高いため乗り換える理由に繋がらなかったと言える。
長距離移動の需要があるうちは乗り続けるつもりなので、10年を機に足回りリフレッシュを遂行。ショックアブソーバーはじめ、ストラット本体、スタビライザーリンク、トレーリングリンク、ラテラルリンク、各マウント・ブッシュ・ダストカバー・ワッシャー・ナット類を全交換。ついでにリヤハブユニットも交換(2回目)、4輪アライメント計測&調整。10年13万キロ走った普通の車にする整備じゃないな。
物価高騰のおかげで最初の見積りより35%程高くなった。だが、値段が上がってもキャンセル出来ないし文句も言えない。基本的に交換しなくていい部品の交換をお願いしている立場だから。予算オーバーなのでタイヤ更新は来春まで見送り。もうすぐスタッドレスタイヤに履き替える季節だし。車を受け取ったその足で10日ぶりにスーパーへ買い出しにいった。段差乗り越え時の不快なハーシュネスを感じなくなった。路面に吸い付くように走ってる。満足