かごぼん具'

おでかけにっき

野木町煉瓦窯

栃木県下都賀郡野木町にある明治時代の産業遺産を見学した。


野木町煉瓦窯は明治21年にこの地で操業を開始した下野煉瓦製造会社が造ったホフマン式輪窯。現存するホフマン窯は国内に4ヶ所あるが、完全な形で残っている唯一のものとなる。昭和54年に国重文に指定されたが、老朽化が進み、また隣接する乗馬クラブの私有地であったため長らく放置状態だったのを町がお買い上げ。4年に渡る改修工事を終えて先月一般公開。

見学料100円

ヘルメット着用。

大正期に撮影された窯

他にも幾つか窯の煙突が見える。

1階の窯内部から見学

ホフマン窯は上から見るとドーナツ円を描いており、空気の流れを操作することにより次々と煉瓦を焼成していく理論上24時間稼働可能な構造を有している。

耐震工事の跡が生々しい。

一旦外へ出て

2階へ

広く開放感があるBBQ場のような場所

粉炭投入口

ここから1階の窯へ燃料の粉炭を投下する。

煙突



80年間で2億8千万個*1の煉瓦を焼いた窯の煙突

搬出入口の番号表示

焼成中は煉瓦と泥で塗り固められていた。

煉瓦の積み方の説明


複雑な力が加わるアーチ部は堅実なイギリス積みで剛性確保。直接人の目に留まる下部はオシャレなフランス積みといったところか。

現存するホフマン窯

あとの3ヶ所は埼玉県深谷市滋賀県近江八幡市京都府舞鶴市

*1:365日÷23日×22万個×80年