こんにちは。オートバイのリヤタイヤを交換したので、ライダーの慣らしも兼ねて銚子方面を走ってきました。
外環道、常磐道、圏央道を駆使して神崎インター出場。圏央道の神崎から東関東道は来月7日開通ということで、ついにつくばからALL高速で成田空港へ行けてしまう時代が来るのか。恐ろしい恐ろしい。
神崎からはメインストリームの利根水郷ラインではなく、左岸の堤防道路をひた走る。大型トラックがいないのでちょう快適。霞ヶ浦から流れ出る川が左から合流するところで唐突に道が終わった。左折して国道124号を南下、銚子大橋を渡り、一旦市街地を迂回して銚子ドーバーラインからアプローチ。
犬吠埼灯台
灯台に登った。
西側
ピンク色の建物は犬吠埼マリンパーク
ここからは屏風ケ浦見えないのね。
南側
波蝕された洗濯岩形状の露頭は白亜紀の堆積層らしい。
灯台を下りて周囲を散策してみたが、海岸に下りる道を見つけられなかった。
ふと見上げると灯台に人が鈴なりになってた。
あの集団とかち合わなくて本当によかった。
屏風ケ浦
ドーバーラインの途中から銚子マリーナを目指す。マリーナの駐車場にバイクを停めて歩くこと10分で屏風ケ浦見学ポイント。ジオパーク案内員の説明を聞きたいところだが、妖しげなおっさん一人で学生集団に混ざるわけにもいくまい。
最上部の赤土、いわゆる関東ローム層が厚すぎてお茶噴くレヴェル。
1m積もるのに1万年かかるそうだから、この厚さになるまで6〜7万年はかかってる計算。嘘でしょ。
さらに遠くの屏風を最大望遠で観察すると、あの辺の厚さは20mはあるんじゃ・・・
関東ローム層の下は地層が斜めになっていて興味深い。
右から斜めの上に赤土、斜めだけ、水平とシームレスにつながってる。おもしろい。
断層
下部の波蝕が進んだ端っこが自重によって割れて形成されたっぽい。
年間1mペースで波蝕が進む屏風ケ浦に護岸堤を築いたら、九十九里浜の砂の供給源を断つことになり、今度は砂浜が薄くなってきているという話を聞いたことがある。屏風ケ浦を守るか砂浜を守るか。