こんにちは。ゴールデンウィークは帰省先の富山でサイクリングしてきました。
メジャーな観光地は避けて、自転車で走っておもしろそうなポイントを幾つか巡りました。なるべく幹線道路を通らず、水田の中の農道をつないで走ります。この辺は庭みたいなものですから、いろんなパターンが瞬時に浮かんできます。
北陸自動車道と東海北陸自動車道が交差する小矢部砺波ジャンクション
上から東海北陸道、北陸道、農道の3重立体交差
クロスランドタワー
バブリーな頃に作った塔
クロスランドで18km/約50分、休憩。自販機でボカリ買ってgkgk
小矢部市と言えば、メルヘン建築
写真は松沢公民館
メルヘン建築の中にはデザインをパクったとして訴えられたのもあった筈です。また、農協のモミ貯蔵施設やセメント工場がプチメルヘンだったりもします。あとは北陸道から見える自由の女神とかありますが、今回は割愛。
ほんとうに作ってるんだ北陸新幹線
春の風物詩、チューリップ畑
球根を収穫するのが目的なので、花が咲いたらすぐ摘んでしまいます。
となみ散居村ミュージアムで36km、2回目の休憩。でもここは自販機が見当たらなかったので携行食チャージ。
四ツ口古上野分水工
庄川から取水し、砺波平野を潤す農業用水の分岐
農林水産省の疎水百選にも選ばれてます。
庄川
ここの堤防道路はお気に入りの道です。
庄川合口堰堤(合口ダム)
昭和16年にできたダム。さっきの農業用水はここから取水しています。国登録有形文化財
赤いラジアルゲート、白い放水がまぶしい
絵になる風景だなぁ。
空の青と新緑のコントラストが見事。
湖畔沿いの舟戸公園に遊歩道があります。自転車から降りて押して歩きます。
奇祭 厄年祈祷祭のコイのオブジェ
厄年の人がコイにお神酒を飲ませて、庄川へ放流する祭りだったかな。
二万七千石用水の取水口で遊歩道は終わり
合口ダムが出来る前の取水口、いまは使われていません。
さて、日本三大仏と言えば、奈良、鎌倉、高岡ですね。では、富山三大仏と言えば、当然高岡は入ります。あとの二つは、庄川と小杉です。
井波駅
加越能鉄道の駅舎。現存する駅舎は、井波駅と青島(庄川)駅も残ってる、かな。
途中のファミリーマートで3回目の休憩。ポカリgkgk
農学校時代の校舎
ブロガーが在学中は相当老朽化してたのですが、いまはリフォームされてきれいになってます。
本日のメインイベント、加越線の跨線橋跡
福野の市街地を迂回するついでに、城端線をオーバーパスしていたポイント
以上、約63kmのサイクリング、バイクタイム3時間。結構だらだら巡ったおかげで、4時間20分かかりました。朝8時に出て、正午すぎにゴール。
アデュー!!