かごぼん具'

おでかけにっき

ここ7年でブロガーを通り過ぎていった7枚のお皿たち

こんにちは。今日は自称パラボリストのブロガーが、一般公開されてる直径10m以上のパラボラアンテナを東京から近い順に7つ紹介します。

JAXA 地球観測センター 2011年7月訪問

埼玉県比企郡鳩山町大字大橋字沼の上1401
地球観測用人工衛星の運用拠点。直径13mを筆頭に10m級が2基の計3基

東武東上線高坂駅西口から川越観光バス鳩山ニュータウン」行き「大東文化大学前」または「山村学園短期大学前」下車(約6分)+遊歩道を徒歩で約25分

国土交通省 国土地理院 2008年6月訪問

茨城県つくば市北郷1
VLBI技術(超長基線電波干渉法)を用いて地球回転計測、プレート運動の検出及びデータ分析。直径32mが1基
一般公開日にはパラボラアンテナを自由に動かすデモンストレーションが実施されます。

つくばエクスプレス研究学園駅から徒歩約35分はかなり厳しいので、つくばサイエンスツアーバスを利用するのがいいでしょう。但し休日限定です。

NICT 鹿島宇宙技術センター 2007年9月訪問

茨城県鹿嶋市大字平井891-3
直径34mのお皿を筆頭に小さいお皿もいっぱい。東京オリンピックの国際テレビ中継実績があります。


JR鹿島線鹿島神宮駅から関東鉄道バス「サテライトしおさい鹿島」行き「宇宙通信センター」下車(約15分)+徒歩約1分

茨城大学 宇宙科学教育研究センター 2009年9月訪問

茨城県高萩市石滝上台627-1
宇宙物理学の研究観測用。元々はKDDIが所有していた皿で、日本アマチュア無線連盟による月面反射交信実験にも使われました。32m×2基


JR常磐線高萩駅から椎名観光バス2番のりば「いぶき台循環」行き「高萩工高前」下車(約10分)+徒歩約10分(高校正門と反対側に向かう道を真っすぐ進む)

JAXA 勝浦宇宙通信所 2010年7月訪問

千葉県勝浦市芳賀花立山1-14
人工衛星管制用直径13mのお皿を筆頭に10m級が2基の計3基

JR外房線勝浦駅からタクシーで約15分

国立天文台 野辺山宇宙電波観測所 2005年7月訪問

長野県南佐久郡南牧村野辺山462-2
直径45mの電波望遠鏡を筆頭に太陽観測用小皿が数えきれないほどあります。

横向きの図(2010年5月撮影)

JR小海線野辺山駅下車徒歩約40分(涼しい高原を散歩するのもいいかもしれませんね。)また、近くにJR最高地点があります。

JAXA 臼田宇宙空間観測所 2006年6月訪問

長野県佐久市上小田切大曲1831-6
直径64m国内最大のお皿は惑星探査衛星追跡用。側にある10m級がミニチュアに見える巨大っぷりはパラボリストでなくとも一見の価値あり。

JR小海線臼田駅からタクシーで約30分。標高約1500mの稜線にあります。飛行機からも見えます。

グーグル地図


大きな地図で見る
公共交通機関利用の場合、国土地理院と鹿島がアクセスしやすいと思います。勝浦、臼田は自動車(orバイク)以外アクセス不可能です。見学施設内は空調が効いていて、暑い季節に最適です。臼田ぐらい人里離れてると、わざわざ上ってくるのはパラボリストぐらいですので、静かに読書するのも良いでしょう。宇宙関連の読み物は豊富に揃ってますから。

では、素敵なパラボライフを!