散歩
JR川越線日進駅から歩くこと約22分、住宅地の端に唐突に現われた雑木林。その中央を南北に通る道が鎌倉街道だと随分前に知ったが、今日やっと現地踏査。 鎌倉街道とは? 鎌倉に幕府があった頃、御家人達が鎌倉へ馳せ参じるために整備した街道と伝えられる。…
イオン大宮西店の閉店から1ヶ月経ったので偵察してきた。AEONの文字が消されてる。 哀愁漂う正面玄関 店舗横の文化センター通り沿いの街路樹はすべて伐採されており、側のバス停が100m程東へ移動していた。 車両出入口以外は高い塀で囲われていて、中の様子…
埼京線南与野駅から再スタート。元は水田だった緩傾斜地を西側へ。大宮台地上の住宅地の中に古墳が現れた。 日向古墳 私有地に囲まれていて近づけない。
青葉園 鴨川の支流が削った谷戸を利用した共同墓地。南北600m、東西300mの広大な土地に幾千もの墓石が整然と並ぶ光景には工業的な美しさを感じる。墓石は台形である。共同墓地を利用する条件なのか、すべて同じデザインで統一。都会は墓石もおされだな。 ま…
永田家の長屋門(永田陣屋) 陣屋とは、その土地の権力者の屋敷のこと。江戸後期の関東郡代伊奈忠治の家臣の永田氏が拝領したと伝わる。現存するのは長屋門、築地塀と屋敷の周囲にある水堀。個人宅ながら、外から眺めるぶんには一般開放状態。長屋門は忍者返し…
三連休でローカルを偵察してきた。徒歩で。 琵琶島古墳 上から観ると70m×25mの細長い丘。高さ4m程の頂点に祠があり、稲荷神社と書かれた鳥居がある。 さいたま市遺跡地図でもGoogleMapでも琵琶島古墳と表示されているのだが、案内板の類いは一切無い。
三連休でローカルを偵察してきた。徒歩で。秋葉の森総合公園